マダニの生息場所と
活動シーズン

マダニの生息場所と活動シーズン

マダニの生息場所と活動シーズン

マダニの生息場所

  • マダニが生息している場所は、主に屋外です(例:森林、草原、公園、庭園など)1)
  • 通常は地面から1.5mあたりまでの範囲に生息しており、動物などの血を吸うために移動します2)

代表的な生息場所2)

幼虫は草地の上で30 cm以内の高さ、若虫は1m未満の草木の上、成体は1.5 m以内の高さの雑草や灌木の上で生息しています。
ダニ媒介性脳炎ウイルスには、ウイルスを持った若虫、成虫に咬まれることによって感染します。

マダニの生息場所

マダニの生息場所

  1. 1) Medlock JM ,Hansford KM, Bormane A, et al. Driving forces for changes in geographical distribution of Ixodes ricinus ticks in Europe. Parasites Vectors. 2013;6:1 2) Suss J. Epidemiology and ecology of TBE relevant to the production of effective vaccines. Vaccine. 2003;21(Suppl.):S1/19-S1/35

tick-activity-season

マダニの活動シーズン

  • マダニの活動は、3月から11月にかけて活発になります。
  • ダニ媒介性脳炎の発症は、マダニの活動が活発になる時期に増加することから、この時期においてはマダニに咬まれることがないように気をつける必要があります。
  • キャンプやハイキング、農作業など、野外で活動する機会が多い方は特に注意が必要です。

マダニの活動が活発になる時期

マダニの活動が活発になる時期

  1. Lindquist L et al. Lancet 2008; 371: 1861-1871 国立感染症研究所:マダニ対策、今できること https://www.niid.go.jp/niid/ja/sfts/2287-ent/3964-madanitaisaku.html(2024/3/26参照)